プチツー行ってきました。
もしかしたら降るかも、という曇天で、後に予定も控えていたのですが
ニンジャ中毒の禁断症状が出てしまったので、仕方ないです(笑)

まずは定番呑吐ダム。
こちらは自販機なんかも並んでいる、駐車場です。寒い時はここでココアに
暖めてもらうのが僕の定番コース。

いつもはこちらまで来ないのですが、折角なのでもう少し奥にある
ダムの上まで来てみました。写真に写っているのが貯水側です。
放水側も覗いたのですが、高さに足がすくんでとても写真はとれませんでした(笑)

さてさて、呑吐ダムから東に進み、右折して北へと向かうと道の駅淡河です。
・・・読めますか?淡河。
道の駅としてはそこまで特筆するところもないんですが、実は先ほどのルート、
R428は実にバイクで楽しい道なんですよねー。信号も無く、くねくねくねくねです。
噂には聞いていたので走ってみたのですが、なるほど、面白い。
ただ、いざR428を走ろうとしたところで小雨がパラついてきたので、ノーマル
タイヤで攻める勇気もなく(笑)普通にワインディングを楽しんできました。
これが正解でした。
途中、向かいから二輪が来たので、やはり有名スポットなんだな、と手を挙げると
なんと白バイ。あー、びっくりした。そういう季節なんですね。

だんだん雨足も強くなってきたので、さくっと帰宅。
距離にして60km程度かな?楽しいプチツーでした。
もしかしたら降るかも、という曇天で、後に予定も控えていたのですが
ニンジャ中毒の禁断症状が出てしまったので、仕方ないです(笑)
まずは定番呑吐ダム。
こちらは自販機なんかも並んでいる、駐車場です。寒い時はここでココアに
暖めてもらうのが僕の定番コース。
いつもはこちらまで来ないのですが、折角なのでもう少し奥にある
ダムの上まで来てみました。写真に写っているのが貯水側です。
放水側も覗いたのですが、高さに足がすくんでとても写真はとれませんでした(笑)
さてさて、呑吐ダムから東に進み、右折して北へと向かうと道の駅淡河です。
・・・読めますか?淡河。
道の駅としてはそこまで特筆するところもないんですが、実は先ほどのルート、
R428は実にバイクで楽しい道なんですよねー。信号も無く、くねくねくねくねです。
噂には聞いていたので走ってみたのですが、なるほど、面白い。
ただ、いざR428を走ろうとしたところで小雨がパラついてきたので、ノーマル
タイヤで攻める勇気もなく(笑)普通にワインディングを楽しんできました。
これが正解でした。
途中、向かいから二輪が来たので、やはり有名スポットなんだな、と手を挙げると
なんと白バイ。あー、びっくりした。そういう季節なんですね。
だんだん雨足も強くなってきたので、さくっと帰宅。
距離にして60km程度かな?楽しいプチツーでした。
PR