昨日は、風の向くまま気の向くままにひた走ってきました。
写真は全然撮れていないんですが・・・
05:00に家を出て、まずは東に、大阪へ。南海部品の本店に
寄りたかったのですけど、よく考えたら開店時間09:30まで
オープンしないんですよね。もっとゆっくり出発すれば良かった(笑)
南海部品を楽しんだ後は、オレンジのランプが点灯していたので給油。
リッター100円の店を見つけたので飛び込む。

今回は370.7kmまで引っ張ってみました。13.25l入ったので、27.97km/lです。
あれ、前回より落ちてるぞ。できるだけ6000rpmまで回すようにしたから
でしょうか。ということは、燃費を向上させようと思ったら・・・ダイエット?(笑)
奈良へは、地図を見て適当にR308を選んだんですが、これは失敗。
国道だし整備バッチリかとおもいきや、酷道でした。
リンク先なんかを見ていただければわかるかと思います。
>>「国道の真髄を知る」国道308号暗峠越え
>>YouTube-酷道308号線

勾配も急なので、ほぼ1速での走行。慣らしが二段階目で良かったー。
なんとかR308を抜け、奈良へ。
と言いつつも、別段奈良に用事があった訳でもないので、次は京都へ
進路を取ります。少し北上して、R1を利用するルートを採用。
しかし、R1ってゲームセンターが多いですね、なんだか目につきました。
京都に入ると、雨。観光を諦め(もともとする気なかったりしますが)R1を
南下し、大阪経由で神戸に帰還しました。
途中大阪で、夕飯にお好み焼きを頂きました。牡蠣が入ったお好みが
美味しかったです。

そんな経路で兵庫→大阪→奈良→京都→大阪→兵庫と4府県を渡り歩きました。
距離にして、262km程です。新記録・・・だったっけ?
そして、そう!オドメータが1600kmを突破しました!慣らし終了です。
・・・Kawasakiの説明書に書いてある距離は。
慣らしに関しては、もう少し考えてあるので、明日にでも書きたいと思います。
あぁ、今日はほぼ丸一日走って、くたくただーっ!
写真は全然撮れていないんですが・・・
05:00に家を出て、まずは東に、大阪へ。南海部品の本店に
寄りたかったのですけど、よく考えたら開店時間09:30まで
オープンしないんですよね。もっとゆっくり出発すれば良かった(笑)
南海部品を楽しんだ後は、オレンジのランプが点灯していたので給油。
リッター100円の店を見つけたので飛び込む。
今回は370.7kmまで引っ張ってみました。13.25l入ったので、27.97km/lです。
あれ、前回より落ちてるぞ。できるだけ6000rpmまで回すようにしたから
でしょうか。ということは、燃費を向上させようと思ったら・・・ダイエット?(笑)
奈良へは、地図を見て適当にR308を選んだんですが、これは失敗。
国道だし整備バッチリかとおもいきや、酷道でした。
リンク先なんかを見ていただければわかるかと思います。
>>「国道の真髄を知る」国道308号暗峠越え
>>YouTube-酷道308号線
勾配も急なので、ほぼ1速での走行。慣らしが二段階目で良かったー。
なんとかR308を抜け、奈良へ。
と言いつつも、別段奈良に用事があった訳でもないので、次は京都へ
進路を取ります。少し北上して、R1を利用するルートを採用。
しかし、R1ってゲームセンターが多いですね、なんだか目につきました。
京都に入ると、雨。観光を諦め(もともとする気なかったりしますが)R1を
南下し、大阪経由で神戸に帰還しました。
途中大阪で、夕飯にお好み焼きを頂きました。牡蠣が入ったお好みが
美味しかったです。
そんな経路で兵庫→大阪→奈良→京都→大阪→兵庫と4府県を渡り歩きました。
距離にして、262km程です。新記録・・・だったっけ?
そして、そう!オドメータが1600kmを突破しました!慣らし終了です。
・・・Kawasakiの説明書に書いてある距離は。
慣らしに関しては、もう少し考えてあるので、明日にでも書きたいと思います。
あぁ、今日はほぼ丸一日走って、くたくただーっ!
PR
この記事にコメントする
- 無題
262kmでそれだけ回れるんですか。
1日走って262kmって少ないと思ったけど、
オール下道だと1日でそんなもんなんですね。
俺の1日での最高走行距離は550kmですが、
高速使ってもヘトヘトでした(^^;
1日走って262kmって少ないと思ったけど、
オール下道だと1日でそんなもんなんですね。
俺の1日での最高走行距離は550kmですが、
高速使ってもヘトヘトでした(^^;
- 無題
この季節に暗峠はあんまり走らない方が無難です。
山頂付近にある公園から見る夜景はきれいなんですが、いろんな要素で夜行くのはもっとあぶないですよね…
奈良以外は、ほぼ街中じゃないですか。
走行距離が260キロぐらいじゃなくても、疲れますよ(笑)
山頂付近にある公園から見る夜景はきれいなんですが、いろんな要素で夜行くのはもっとあぶないですよね…
奈良以外は、ほぼ街中じゃないですか。
走行距離が260キロぐらいじゃなくても、疲れますよ(笑)
- Re
皆様、いつもコメントありがとうございます!
>>めろんさん
ごめんなさい、慣らし続行しちゃいます(笑)
R308がまさかあんなに酷道だったなんて・・・冒険する気は全くなかったんですけどねー。
どちらかというと登山道の勢いでしたよ(笑)
>>MASAYAさん
本当に気まぐれツーだったので、たとえば京都駅なり奈良駅なり、中心までは行っていなかったりします(笑)
時間は丸一日でしたけど、途中でご飯食べたり遊んだりで休憩も多かったので、これだけ時間がかかってしまったんだと・・・ひた走るなら下道でも、もっともっと行けると思います!
550km!いつかはチャレンジしてみたいです!
>>てんさん
まさか暗峠があんな道とは知りませんでした・・・もう行かないと思います(笑)
走ったのは殆ど幹線道路だったので、仰る通りへとへとでした。やっぱりデカンショ街道は快走路なんだなぁ、と再認識ですよー!また通ってしまいそうです(笑)
>>めろんさん
ごめんなさい、慣らし続行しちゃいます(笑)
R308がまさかあんなに酷道だったなんて・・・冒険する気は全くなかったんですけどねー。
どちらかというと登山道の勢いでしたよ(笑)
>>MASAYAさん
本当に気まぐれツーだったので、たとえば京都駅なり奈良駅なり、中心までは行っていなかったりします(笑)
時間は丸一日でしたけど、途中でご飯食べたり遊んだりで休憩も多かったので、これだけ時間がかかってしまったんだと・・・ひた走るなら下道でも、もっともっと行けると思います!
550km!いつかはチャレンジしてみたいです!
>>てんさん
まさか暗峠があんな道とは知りませんでした・・・もう行かないと思います(笑)
走ったのは殆ど幹線道路だったので、仰る通りへとへとでした。やっぱりデカンショ街道は快走路なんだなぁ、と再認識ですよー!また通ってしまいそうです(笑)