とりあえず、グラングランのウインカをなんとかしよう、と現状を確認。
ドライバを出してきて適当に、ウインカの後ろにあるネジを外すと、
カバーが取れた。


一緒にぽろっと、メッキされたパーツの欠片が。形状から、リフレクタの
上下にあるツメっぽい。
・・・無くても、問題ないだろう!
ウインカは、根元がゴムなのもあって振動が多そうだし、下手に接着剤で
付けても振動ですぐ外れそうな気がするし、ツメの長さ自体は変わってないし。
で、カバーを取り付けようとしたら・・・あれ?
カバーがしっくりこない。うーん・・・!!
カバーは、車体側をツメで引っ掛けて、外側をネジで止めるタイプなんですが
車体側のツメの受けが無いー。うえーん。
とりあえず、本来の位置に戻して、ネジ止め。

ぱっと見ると問題ないんだけど、よーく見ると車体側に透明のツメが
こんにちはしているのが見えます。とりあえずぐらつきは収まったので
良し、としよう。
少し走ってみてやはり緩んでくるようであれば、パーツ交換or社外品ですね。
あぁ、LEDウインカってのも憧れるなぁ。
ドライバを出してきて適当に、ウインカの後ろにあるネジを外すと、
カバーが取れた。
一緒にぽろっと、メッキされたパーツの欠片が。形状から、リフレクタの
上下にあるツメっぽい。
・・・無くても、問題ないだろう!
ウインカは、根元がゴムなのもあって振動が多そうだし、下手に接着剤で
付けても振動ですぐ外れそうな気がするし、ツメの長さ自体は変わってないし。
で、カバーを取り付けようとしたら・・・あれ?
カバーがしっくりこない。うーん・・・!!
カバーは、車体側をツメで引っ掛けて、外側をネジで止めるタイプなんですが
車体側のツメの受けが無いー。うえーん。
とりあえず、本来の位置に戻して、ネジ止め。
ぱっと見ると問題ないんだけど、よーく見ると車体側に透明のツメが
こんにちはしているのが見えます。とりあえずぐらつきは収まったので
良し、としよう。
少し走ってみてやはり緩んでくるようであれば、パーツ交換or社外品ですね。
あぁ、LEDウインカってのも憧れるなぁ。
PR
この記事にコメントする