醤油と素麺の町、たつの市へ行ってきました。

知らなかったのですが、たつの市、昔は龍野城の城下町だったと言う事で
できるだけ景観を崩さないようにと条例まであるそうです。なので、
旧家は勿論、新築もそれとなく石垣や瓦をモチーフに作られている所が
多かったです。

公衆トイレまで(笑)

そうそう、なぜか黒○教まで発見してしまったので載せておきます(笑)
城下町をてくてく歩いて、いざ龍野城。


りっぱな門は、未だに健在。
中は今時珍しく、無料で開放していました。かといって観光客でごった返して
いるでもなく、ちょっとした穴場気分です。

どちらかというと、観光名所と言うより、市民憩いの場なんでしょうね。
庭園では、桜の蕾が春を待っていました。きっと時期になると、花見で
人が押し寄せるんだなぁ、と予感させます。

龍野城ともう一つ、近くにある聚遠亭も見学して来ました。
こちらも殆ど人が居なかったので、凛とした空気を感じる事ができて
満足満足。

といった感じでたつの市を散策して来ました。全般的に人が少なくて、
人ごみの大嫌いな僕はそれだけで嬉しかったりして(笑)
特にゆっくり、城や茶室なんかを見たい人にはオススメできます。
三連休には、交換用にオイルも購入したのですが、最終日はあいにくの雨で
交換できませんでした。うえーん。
来週こそ、交換したい所です!
知らなかったのですが、たつの市、昔は龍野城の城下町だったと言う事で
できるだけ景観を崩さないようにと条例まであるそうです。なので、
旧家は勿論、新築もそれとなく石垣や瓦をモチーフに作られている所が
多かったです。
公衆トイレまで(笑)
そうそう、なぜか黒○教まで発見してしまったので載せておきます(笑)
城下町をてくてく歩いて、いざ龍野城。
りっぱな門は、未だに健在。
中は今時珍しく、無料で開放していました。かといって観光客でごった返して
いるでもなく、ちょっとした穴場気分です。
どちらかというと、観光名所と言うより、市民憩いの場なんでしょうね。
庭園では、桜の蕾が春を待っていました。きっと時期になると、花見で
人が押し寄せるんだなぁ、と予感させます。
龍野城ともう一つ、近くにある聚遠亭も見学して来ました。
こちらも殆ど人が居なかったので、凛とした空気を感じる事ができて
満足満足。
といった感じでたつの市を散策して来ました。全般的に人が少なくて、
人ごみの大嫌いな僕はそれだけで嬉しかったりして(笑)
特にゆっくり、城や茶室なんかを見たい人にはオススメできます。
三連休には、交換用にオイルも購入したのですが、最終日はあいにくの雨で
交換できませんでした。うえーん。
来週こそ、交換したい所です!
PR
この記事にコメントする
- Re
>>アルさん
こんばんは!
土曜だというのに、凄く静かで良い所でした。
ETC1000円リミットが始まったら是非!案内しますよー。
>>てんさん
お土産とか、しょうゆう事言うなよ(笑)
醤油まんじゅうとかあるんですか?!知りませんでした。今回は下調べもせずに行った物で。
今度行く際は是非食べてみます。醤油ソフトも探してきますね(笑)
>>おいちさん
発見したときは思わずニヤリとしてしまいました(笑)
和風トイレも良いんですが、そんなに堂々と「厠」を謳わなくても、と思いました。
ちなみに撮影しようとしたとき、おじいちゃんがちょうど写る場所で用を足してらしたので、しばらく待ってた小話も有りますよ(笑)
こんばんは!
土曜だというのに、凄く静かで良い所でした。
ETC1000円リミットが始まったら是非!案内しますよー。
>>てんさん
お土産とか、しょうゆう事言うなよ(笑)
醤油まんじゅうとかあるんですか?!知りませんでした。今回は下調べもせずに行った物で。
今度行く際は是非食べてみます。醤油ソフトも探してきますね(笑)
>>おいちさん
発見したときは思わずニヤリとしてしまいました(笑)
和風トイレも良いんですが、そんなに堂々と「厠」を謳わなくても、と思いました。
ちなみに撮影しようとしたとき、おじいちゃんがちょうど写る場所で用を足してらしたので、しばらく待ってた小話も有りますよ(笑)