今月の11日に寄った呑吐ダムで、偶然遭遇したおやびーんさんとあれこれやりとりしてたら、「カワサキのお膝元なのにNinja250Rが集まるのってなかったんじゃない?」っつーわけで持ち上がった共同企画・・・
Ninja250R MTG in 呑吐ダム(仮)
日時:10月23日(土)
集合場所:つくはら湖展望台(通称:呑吐ダム)
集合時間:午前10時
雨天中止
・他車種の参加ももちろんOK!
・事前参加連絡も不要。
・11SE(白)と08青の2台が目印。
・もしかしたらちょっとしたツーリングもあるかもよ。
「とりあえず兵庫県在住バイク乗りならお馴染みの”呑吐ダム”で集まって皆でワイワイやるよ」という大変ユルい内容になっております(笑)
どうぞお気軽に〜☆
…以上、ほぼコピペで楽をさせて頂きました(笑)
ウォーリーを探せ、とか好きな人や得意な人は、特にお待ちしております。
r85の北側で、5,6台並んだ自動販売機が目印です。
Ninja250R MTG in 呑吐ダム(仮)
日時:10月23日(土)
集合場所:つくはら湖展望台(通称:呑吐ダム)
集合時間:午前10時
雨天中止
・他車種の参加ももちろんOK!
・事前参加連絡も不要。
・11SE(白)と08青の2台が目印。
・もしかしたらちょっとしたツーリングもあるかもよ。
「とりあえず兵庫県在住バイク乗りならお馴染みの”呑吐ダム”で集まって皆でワイワイやるよ」という大変ユルい内容になっております(笑)
どうぞお気軽に〜☆
…以上、ほぼコピペで楽をさせて頂きました(笑)
ウォーリーを探せ、とか好きな人や得意な人は、特にお待ちしております。
r85の北側で、5,6台並んだ自動販売機が目印です。
PR
二度目の納車にわくわくしながら、時間を作ってちょくちょく
慣らし運転中のYORIです。おはようございます。
水曜日は休みを取って、あてもなくフラフラと慣らしツーへ。

いやぁ、いい天気!
何はともあれ、呑吐ダムにて行き先をツーマプと相談。

カマキリさんも、今日は日光浴ですか。ええ。
とりあえず、前に軽く走って面白かったR428-r144のルートを北上して、
そうだ、がいな製麺所に行こう!(二ヶ月ご無沙汰だしなぁ)


久々なので、いつもの鶏天に加えて、竹輪天と半熟卵天のプラスされた
さぬき盛をオーダ。うーん、美味しい!
ここから北上するか、南下するか悩みましたが、なんとなくR372/デカンショ街道を
走りたかったので、進路を南へ。
ついでに走って、道の駅みつにでも行きましょう!

オープン初日に訪問したときは、車の大渋滞だったのですが、さすがに
平日ということもあってか、それほど人は多くありません。
さぁ、デザートにトマトソフトを食うぞー!

……ん?

ぎゃーー!

空も海もこんなに輝いているというのに、ソフトを失った僕の心は
どんより曇るのでした。ああ…

いやね、君は全然悪くないんだよ、道の駅さん。
こうなったら、もう。
僕が、今のところ随一と認定している、あのソフトを食らうしかない!
岡山だ、岡山行こう!

到着ー。
慣らしの回転数限界はなかなか、僕には辛いものがあります。

慣らしも結局は、今楽しむか、今我慢して後で楽しむか、そういう
トレードオフなわけで。
そんな事を考えながらも、この塩ソフトは絶品です。
このソフトの為だけに、ここまで来れる。余裕で。

あぁ、ほんのり紅が差した雲もまた、綺麗だ。

さぁ、神戸へ、呑吐へ帰ろう。

呑吐では、MUDAさんがお出迎え。
バイク動画の事について、いろいろと教わりました。
キャンプツーから帰ってきた矢先に呼び出したりして、本当恐縮。
次はどこに、慣らしに行こうかなあ。
慣らし運転中のYORIです。おはようございます。
水曜日は休みを取って、あてもなくフラフラと慣らしツーへ。
いやぁ、いい天気!
何はともあれ、呑吐ダムにて行き先をツーマプと相談。
カマキリさんも、今日は日光浴ですか。ええ。
とりあえず、前に軽く走って面白かったR428-r144のルートを北上して、
そうだ、がいな製麺所に行こう!(二ヶ月ご無沙汰だしなぁ)
久々なので、いつもの鶏天に加えて、竹輪天と半熟卵天のプラスされた
さぬき盛をオーダ。うーん、美味しい!
ここから北上するか、南下するか悩みましたが、なんとなくR372/デカンショ街道を
走りたかったので、進路を南へ。
ついでに走って、道の駅みつにでも行きましょう!
オープン初日に訪問したときは、車の大渋滞だったのですが、さすがに
平日ということもあってか、それほど人は多くありません。
さぁ、デザートにトマトソフトを食うぞー!
……ん?
ぎゃーー!
空も海もこんなに輝いているというのに、ソフトを失った僕の心は
どんより曇るのでした。ああ…
いやね、君は全然悪くないんだよ、道の駅さん。
こうなったら、もう。
僕が、今のところ随一と認定している、あのソフトを食らうしかない!
岡山だ、岡山行こう!
到着ー。
慣らしの回転数限界はなかなか、僕には辛いものがあります。
慣らしも結局は、今楽しむか、今我慢して後で楽しむか、そういう
トレードオフなわけで。
そんな事を考えながらも、この塩ソフトは絶品です。
このソフトの為だけに、ここまで来れる。余裕で。
あぁ、ほんのり紅が差した雲もまた、綺麗だ。
さぁ、神戸へ、呑吐へ帰ろう。
呑吐では、MUDAさんがお出迎え。
バイク動画の事について、いろいろと教わりました。
キャンプツーから帰ってきた矢先に呼び出したりして、本当恐縮。
次はどこに、慣らしに行こうかなあ。