少し前になってしまうのですが、行ってきました、カワサキワールド!

カワサキワールドは神戸海洋博物館内にあります。
博物館入口の帆船コーナを左に曲がると、もうカワサキワールドです。
ウェルカムスクリーンを抜けると、カワサキの歴史コーナ。

おお、カッコいい!このマーク好きなんですよねー。
Ninjaにも入れたいなぁと思ってるんですが。

もう半世紀以上も前なんですね、凄い。最初はエンジンからだったのか。

そしてこれがカワサキ初の独自設計二輪、カワサキ125 B8だ!
タンクの文字は最初、カタカナだったんですね。

ZZR1400の輪切りもありました。タンク、意外とと小さいんですね(笑)

おお?!さぁ、この二輪、なんだか分かる人は挙手!

じゃーん。これはカワサキには珍しいコンセプトモデル、ZZR-Xです。
近未来ですね、近未来!

我らがNinja君も、ちゃーんと展示されていました。
手前がKSR、奥がDAEG。なんだか、こう、感じる物がありますね(笑)

二輪コーナの先には、新幹線や飛行機、果てはダンパやロボット(?!)など
カワサキプロダクトが満載でしたが、一応ニンジャブログなので割愛(笑)
なかなか面白かったです、カワサキワールド。また来ようかな。

おまけ。
この辺りにある街頭、よく見ると根元がポートタワーになってました。
うむむ、芸が細かい。
カワサキワールドは神戸海洋博物館内にあります。
博物館入口の帆船コーナを左に曲がると、もうカワサキワールドです。
ウェルカムスクリーンを抜けると、カワサキの歴史コーナ。
おお、カッコいい!このマーク好きなんですよねー。
Ninjaにも入れたいなぁと思ってるんですが。
もう半世紀以上も前なんですね、凄い。最初はエンジンからだったのか。
そしてこれがカワサキ初の独自設計二輪、カワサキ125 B8だ!
タンクの文字は最初、カタカナだったんですね。
ZZR1400の輪切りもありました。タンク、意外とと小さいんですね(笑)
おお?!さぁ、この二輪、なんだか分かる人は挙手!
じゃーん。これはカワサキには珍しいコンセプトモデル、ZZR-Xです。
近未来ですね、近未来!
我らがNinja君も、ちゃーんと展示されていました。
手前がKSR、奥がDAEG。なんだか、こう、感じる物がありますね(笑)
二輪コーナの先には、新幹線や飛行機、果てはダンパやロボット(?!)など
カワサキプロダクトが満載でしたが、一応ニンジャブログなので割愛(笑)
なかなか面白かったです、カワサキワールド。また来ようかな。
おまけ。
この辺りにある街頭、よく見ると根元がポートタワーになってました。
うむむ、芸が細かい。
PR
この記事にコメントする
- 無題
なにやら面白そうな場所ですね~
川崎の博物館みたいな感じでしょうか?
ググってみたら割引券で入場料100円安くなるみたいですし、バイクの駐輪は1日100円と、かなり行きやいですねえ。
後は近ければ・・・(笑)
まずはトヨタ博物館行ってきます(って今年いつ行けるやら・・・)
川崎の博物館みたいな感じでしょうか?
ググってみたら割引券で入場料100円安くなるみたいですし、バイクの駐輪は1日100円と、かなり行きやいですねえ。
後は近ければ・・・(笑)
まずはトヨタ博物館行ってきます(って今年いつ行けるやら・・・)
- 無題
>>とらっきぃさん
あの白い建造物は絵になりますよねー。
カワサキファンなら、一度は入っても惜しくないと思います(笑)
>>おいちさん
まさしくカワサキの企業ミュージアムですよー。
この距離ならバンディットが活躍しそうですが、さて、折角ニンジャがあるのにスズキ車でカワサキワールドへ来るというんですか?(笑)
あの白い建造物は絵になりますよねー。
カワサキファンなら、一度は入っても惜しくないと思います(笑)
>>おいちさん
まさしくカワサキの企業ミュージアムですよー。
この距離ならバンディットが活躍しそうですが、さて、折角ニンジャがあるのにスズキ車でカワサキワールドへ来るというんですか?(笑)