実は既に2ヶ月以上前のカスタムだったりします…(笑)
過去ログをよーく見ると、クラッチレバーの色が違うので分かるかも!

存在を知ってからずっと、カスタムしようか悩んでいたのですが
チビッコさんから、ご丁寧にメールで素敵なインプレとともに
プッシュして頂いたのでその日の内に即購入!
なお、購入したのはクラッチレバーのみ、3フィンガタイプです。
ZE42-3127/3Finger (KLX250,D-Tracker用)

たまたま近所のショップがセールをしていたのに運命も感じながら、
即取り付けだぜ…!と思ったのですが…

あ、あれ…傷が…
小さい傷だったのでまぁいいか、とも思ったのですが折角の新品。
お願いして交換して頂きました。
開封前に気付けて良かった…

なお3フィンガタイプだと、これだけ長さが違います。
また重要なのが、グリップ位置が内側(スイッチ側)にシフトしている所。
僕の握り方だとこっちの方がしっくり来ます。

ノーマルだとこんな感じなのが…

こんな感じに。手首の角度が変わってるのが分かるでしょうか。
結果レバーを替えた事で手首も疲れにくくなりましたし、
全長がかなり短くなったり、クラッチ機能もあるので万一転けても
クラッチレバーは生き残る可能性が大です!
もちろん見た目もイカツくてかっこよくなりました。
小さい所では、ノーマルのレバーにあった、上下の遊び(がたつき)が
かなり改善されているのもポイントかな。
過去ログをよーく見ると、クラッチレバーの色が違うので分かるかも!
存在を知ってからずっと、カスタムしようか悩んでいたのですが
チビッコさんから、ご丁寧にメールで素敵なインプレとともに
プッシュして頂いたのでその日の内に即購入!
なお、購入したのはクラッチレバーのみ、3フィンガタイプです。
ZE42-3127/3Finger (KLX250,D-Tracker用)
たまたま近所のショップがセールをしていたのに運命も感じながら、
即取り付けだぜ…!と思ったのですが…
あ、あれ…傷が…
小さい傷だったのでまぁいいか、とも思ったのですが折角の新品。
お願いして交換して頂きました。
開封前に気付けて良かった…
なお3フィンガタイプだと、これだけ長さが違います。
また重要なのが、グリップ位置が内側(スイッチ側)にシフトしている所。
僕の握り方だとこっちの方がしっくり来ます。
ノーマルだとこんな感じなのが…
こんな感じに。手首の角度が変わってるのが分かるでしょうか。
結果レバーを替えた事で手首も疲れにくくなりましたし、
全長がかなり短くなったり、クラッチ機能もあるので万一転けても
クラッチレバーは生き残る可能性が大です!
もちろん見た目もイカツくてかっこよくなりました。
小さい所では、ノーマルのレバーにあった、上下の遊び(がたつき)が
かなり改善されているのもポイントかな。
PR
この記事にコメントする
- 無題
>> Takeyanさん
かっこいいですよねー。
僕がつけたのは3フィンガタイプなのですが、4フィンガタイプも発売されています。
ただ、4フィンガでもやっぱり、純正よりは少し短いんですよね…
>> とらっきぃさん
見せる見せるー。
とらっきぃさんも、今度(強奪した)マフラー見せてくださいね!
かっこいいですよねー。
僕がつけたのは3フィンガタイプなのですが、4フィンガタイプも発売されています。
ただ、4フィンガでもやっぱり、純正よりは少し短いんですよね…
>> とらっきぃさん
見せる見せるー。
とらっきぃさんも、今度(強奪した)マフラー見せてくださいね!
- 無題
>>漆黒のニンジャさん
転けた時を思うと、レバーは何本あってもいいものなのだよ(笑)
ヘタレ解消したら、その足で卒業者講習もトライしようぜ!
>>おいちさん
チビッコさんのと同じですよー。
長いのが好きな人、多いですね。僕としては(握りやすいなら)短いほうが、ひっかかったりしないし安心だと思うんだけどなー(藁)
転けた時を思うと、レバーは何本あってもいいものなのだよ(笑)
ヘタレ解消したら、その足で卒業者講習もトライしようぜ!
>>おいちさん
チビッコさんのと同じですよー。
長いのが好きな人、多いですね。僕としては(握りやすいなら)短いほうが、ひっかかったりしないし安心だと思うんだけどなー(藁)
- 無題
せめてノーマルにもアジャスタがついてればねぇ~。
安物なんで、文句は言えないけど(笑)
後、話はそれるけどツーリング時には、
バイスプライヤーを持っとくと何かと便利!!
レバーが折れても代用できるし、ペダル類が折れても代用できるし(^^)
安物なんで、文句は言えないけど(笑)
後、話はそれるけどツーリング時には、
バイスプライヤーを持っとくと何かと便利!!
レバーが折れても代用できるし、ペダル類が折れても代用できるし(^^)