貧乏暇無しとはよく言った物で、シルバーウィークとか週末とか、
そんな言葉もありましたよねぇうんうん、別世界のお話でしょう?
という雰囲気の9月でした。
倉敷からはR429を北へ向かいます。
岡山付近はやっぱり広めの道で、そこそこ車も走っていますが
20分も北上すると、もうそこは快走路。気持ちよく流してちょっと休憩。

黒谷ダムです。

一息付いた後は更に北へ、道の駅かもがわ円城を目指します。
段々緑が濃くなってきて気持ちいい道ですね、R429は。また走ろう。

お約束のネームプレート、ゲット!

なぜか入口に踏切オブジェがあるという、不思議な道の駅でした。
即売店を覗くと…

おばけカボチャの展示がありました。写真で大きさが伝わるかな?
道の駅でツーマプと次の進路を相談していたら、KSRとスクータの
原付ライダーさん二人組が登場。挨拶して進路を尋ねると、これから
湯原温泉へ向かう、との事でした。なるほど、良いなぁ。
そちらは?と尋ねられたので(妙な対抗心で)うーん、湯原温泉を超えて、
蒜山あたりまで向かおうかなぁ、と答えると、二人ともぎょっとした顔。
(神戸ー蒜山往復は)日帰りじゃ難しいんじゃないかなぁ、という答えに
闘志を燃やした(笑)僕は、蒜山を目指します。

という事で、道の駅蒜山高原に到着(笑)
R429-r30-R313と快走路をノンストップで駆け抜けたら、意外と早く
着いてしまいました。しかし、空気が気持ちいい。

蒜山高原ときたら、やっぱりアレですよね。タイトルもアレですし。

そう、ソフトクリーム!
ジャージー牛乳ソフトを頂きました。これが、ベーシックながら至高の美味しさ。
うん、ヴァニラはこう有るべき!という感じでした。
さてさて、蒜山まで来たなら、やっぱりあそこを走るべきですよね。

蒜山大山スカイライン。
後ろを振り返ると、今まで全体が把握できなかった蒜山が一望できました。

タンク(サイロかな?)をよく見ると、ようこそ、の文字が。
ん、えーと、行ってきます!(笑)

スカイライン中に展望台を発見したので寄ってみました。絶景ですね。

車もバイクもたくさん。
さて、ここまで結構な距離を走ってきたYORI。時間もそろそろ15時半を
回ろうという所。道の駅かもがわ円城で出会ったライダーとの雪辱戦(?)も
果たした。そろそろ帰路に…とは思いませんでした(笑)
ここまで来て、この絶景を目の当たりにして、引き返すだなんて。
そう、大山を、一周したい。
そんな言葉もありましたよねぇうんうん、別世界のお話でしょう?
という雰囲気の9月でした。
倉敷からはR429を北へ向かいます。
岡山付近はやっぱり広めの道で、そこそこ車も走っていますが
20分も北上すると、もうそこは快走路。気持ちよく流してちょっと休憩。
黒谷ダムです。
一息付いた後は更に北へ、道の駅かもがわ円城を目指します。
段々緑が濃くなってきて気持ちいい道ですね、R429は。また走ろう。
お約束のネームプレート、ゲット!
なぜか入口に踏切オブジェがあるという、不思議な道の駅でした。
即売店を覗くと…
おばけカボチャの展示がありました。写真で大きさが伝わるかな?
道の駅でツーマプと次の進路を相談していたら、KSRとスクータの
原付ライダーさん二人組が登場。挨拶して進路を尋ねると、これから
湯原温泉へ向かう、との事でした。なるほど、良いなぁ。
そちらは?と尋ねられたので(妙な対抗心で)うーん、湯原温泉を超えて、
蒜山あたりまで向かおうかなぁ、と答えると、二人ともぎょっとした顔。
(神戸ー蒜山往復は)日帰りじゃ難しいんじゃないかなぁ、という答えに
闘志を燃やした(笑)僕は、蒜山を目指します。
という事で、道の駅蒜山高原に到着(笑)
R429-r30-R313と快走路をノンストップで駆け抜けたら、意外と早く
着いてしまいました。しかし、空気が気持ちいい。
蒜山高原ときたら、やっぱりアレですよね。タイトルもアレですし。
そう、ソフトクリーム!
ジャージー牛乳ソフトを頂きました。これが、ベーシックながら至高の美味しさ。
うん、ヴァニラはこう有るべき!という感じでした。
さてさて、蒜山まで来たなら、やっぱりあそこを走るべきですよね。
蒜山大山スカイライン。
後ろを振り返ると、今まで全体が把握できなかった蒜山が一望できました。
タンク(サイロかな?)をよく見ると、ようこそ、の文字が。
ん、えーと、行ってきます!(笑)
スカイライン中に展望台を発見したので寄ってみました。絶景ですね。
車もバイクもたくさん。
さて、ここまで結構な距離を走ってきたYORI。時間もそろそろ15時半を
回ろうという所。道の駅かもがわ円城で出会ったライダーとの雪辱戦(?)も
果たした。そろそろ帰路に…とは思いませんでした(笑)
ここまで来て、この絶景を目の当たりにして、引き返すだなんて。
そう、大山を、一周したい。
PR
この記事にコメントする
- 無題
ぬぉっ! 蒜山と大山に行ってたんですね~。
僕も9月に行きました!(車でやけど)
大山は山麓の道がバイク好みで走りたかったな~。
YORIさんはどう走ったんでしょうか。
続き、楽しみにしておりまーす♪
僕も9月に行きました!(車でやけど)
大山は山麓の道がバイク好みで走りたかったな~。
YORIさんはどう走ったんでしょうか。
続き、楽しみにしておりまーす♪
- 無題
お久しぶりです!
大山 蒜山・・あ~ 行って見たいです
行きたいところが増えるばかりで・・でも、行きたいところは今の所殆んどが日帰り困難・・無理すれば・・でも、無理はやめとこう(若くないし・・笑) お化けかぼちゃ・・そろそろハロウィンですね♪
大山 蒜山・・あ~ 行って見たいです
行きたいところが増えるばかりで・・でも、行きたいところは今の所殆んどが日帰り困難・・無理すれば・・でも、無理はやめとこう(若くないし・・笑) お化けかぼちゃ・・そろそろハロウィンですね♪
- Re
>>ぷりっけ。さん
ぷりっけ。さんの蒜山レポ、読ませていただきましたよー。僕は逆周りだったのですが、殆ど同じルートだと思います(笑)
気持ちよかったので、寒くなっちゃう前にもう一度行きたいなぁ。
>>HORI-Gさん
兄貴なら、出雲含めたって下道一日余裕でしょう?(笑)
>>おいちさん
僕も関西ツーマプを参照して行ったので、ある意味必然ですね(笑)
神戸から東へは・・・神戸と大阪と、都市圏を行けなければならないのでどうしても疎遠に・・・(笑)
ぷりっけ。さんの蒜山レポ、読ませていただきましたよー。僕は逆周りだったのですが、殆ど同じルートだと思います(笑)
気持ちよかったので、寒くなっちゃう前にもう一度行きたいなぁ。
>>HORI-Gさん
兄貴なら、出雲含めたって下道一日余裕でしょう?(笑)
>>おいちさん
僕も関西ツーマプを参照して行ったので、ある意味必然ですね(笑)
神戸から東へは・・・神戸と大阪と、都市圏を行けなければならないのでどうしても疎遠に・・・(笑)