蒜山大山スカイラインを北に抜け、r45を時計回りに進んで行きます。

天気も最高。少しヒンヤリした空気もまた、たまりません。
r158に入る前に、桝水高原でまた、絶景に見とれて休憩。

すごい迫力。写真じゃあんまり伝わってないと思いますが…
r158こと大山道を北に、r30で香取展望PAへ。


ところで時期がよかったのか、r30は殆ど車通りがありませんでした。
まさしく快走路。
さてさて、そろそろ帰路に…と思ったのですが折角こんな北まで
来たので、日本海を眺めながら帰る事に。r30を更に、東へ進みます。
R9に入った所で道の駅大栄があったので、一休み。

全国第一号だそうですよ?知らなかった…
ところでこの道の駅大栄、とあるキャラクタでも有名ですよね。

そう、コナンの産みの親、青山剛昌先生出身の地なんですね。
折角なのでコナングッズでもかって帰ろうかと思いましたが、売店は
あまり品揃えが良くなかったので、またの機会に…
その代わりに、アレを。そう、アレ。

もちろんソフトクリームでしょ!
この色、何だと思います?実はスイカソフトです。珍しい。
(実はYORI、果物のスイカ自体は苦手だったりしますけど(笑))

なんと変わり種ソフトのキャンペーンまでありました。まさしく僕向けの…
と思ったんですが、とっくに終わっているというオチが付いていました(笑)
ソフトの販売自体は続けるようですので、今度の楽しみが増えましたね。

だんだんと暗くなっていく日本海を左手に、R9を更に東へ、道の駅
神話の里白うさぎに到着。なかなか変わった名前ですね。

この道の駅では、なんと名誉駅長さんとお会いする事ができました!
しかも写真の掲載許可まで頂いたので、激写スクープしてしまいます。


駅長、ちょっと眠そう(笑)

さて、ここから本格的に日も暮れてきたので、R29を南下といういつもの
ルートをノンストップで帰ってきました。
一日で3つもソフトを食べるという結構豪快なツーとなりましたが
楽しめました!
ちなみに総走行距離、602kmでした。
バイパス以外は下道だったので、なかなか走った方じゃないかな?
天気も最高。少しヒンヤリした空気もまた、たまりません。
r158に入る前に、桝水高原でまた、絶景に見とれて休憩。
すごい迫力。写真じゃあんまり伝わってないと思いますが…
r158こと大山道を北に、r30で香取展望PAへ。
ところで時期がよかったのか、r30は殆ど車通りがありませんでした。
まさしく快走路。
さてさて、そろそろ帰路に…と思ったのですが折角こんな北まで
来たので、日本海を眺めながら帰る事に。r30を更に、東へ進みます。
R9に入った所で道の駅大栄があったので、一休み。
全国第一号だそうですよ?知らなかった…
ところでこの道の駅大栄、とあるキャラクタでも有名ですよね。
そう、コナンの産みの親、青山剛昌先生出身の地なんですね。
折角なのでコナングッズでもかって帰ろうかと思いましたが、売店は
あまり品揃えが良くなかったので、またの機会に…
その代わりに、アレを。そう、アレ。
もちろんソフトクリームでしょ!
この色、何だと思います?実はスイカソフトです。珍しい。
(実はYORI、果物のスイカ自体は苦手だったりしますけど(笑))
なんと変わり種ソフトのキャンペーンまでありました。まさしく僕向けの…
と思ったんですが、とっくに終わっているというオチが付いていました(笑)
ソフトの販売自体は続けるようですので、今度の楽しみが増えましたね。
だんだんと暗くなっていく日本海を左手に、R9を更に東へ、道の駅
神話の里白うさぎに到着。なかなか変わった名前ですね。
この道の駅では、なんと名誉駅長さんとお会いする事ができました!
しかも写真の掲載許可まで頂いたので、激写スクープしてしまいます。
駅長、ちょっと眠そう(笑)
さて、ここから本格的に日も暮れてきたので、R29を南下といういつもの
ルートをノンストップで帰ってきました。
一日で3つもソフトを食べるという結構豪快なツーとなりましたが
楽しめました!
ちなみに総走行距離、602kmでした。
バイパス以外は下道だったので、なかなか走った方じゃないかな?
PR
この記事にコメントする