アイス天婦羅炭酸せんべいと腹拵えも終えたので、さぁ、いざ足湯へ。
っとその前にこいつを忘れていました。よい湯(と)まんじゅうです。

蒸したて過ぎて、熱々です。気をつけないと饅頭の薄皮があごの裏に
張り付いて大惨事かも?!
今度こそ本当に満腹。いよいよ皆様お待ちかねのサービスショット、
YORIの入浴シーンですよー。ぽろりは無いですが(笑)

浸かってます。ふぅ。
ちなみにタオル、持参しても良いのですがYORIはこの鄙びた
雰囲気が好きなので、毎回買って持って帰ります。200円也。
足湯も金の湯なので、利用後は白いタオルがオレンジに染まりますが、
それもまた良し。
あぁ、ぽかぽかして少し汗ばんできたぞ・・・

という事で、贅沢にもソフトクリームです。350円とやや値が張りましたが
その大きさと、軽い食感にびっくり。普段のソフトクリームより牛乳に近い
感じでした。うまー。

ちなみにタオルを売ってた温泉、こんなパネルがありました。
なんて豪華なメンバなんだ。しかし誰も立証できないよなぁ。
最近だと誰が入ったのかな・・・

あなた、と来ましたか(笑)これでYORIも有名人の仲間入り!と思いましたが
冷静になれば足湯には浸かったものの、金の湯に入浴した、とは言えないぞ。
うーん、残念(笑)

有馬を軽く散策し、満喫した所でそろそろNinjaのターン!
天候もまだ耐えそうなので六甲山へ向かう事に。
さて、有馬-六甲。地図上では凄く近いのですが、残念ながら今日は土曜日。
そう、六甲山の一部は、土日に限り二輪通行禁止なのです!
しかたなくR176まででてぐるーっと回る事に。

途中、案の定雨に降られたりもしましたが、無事六甲ケーブルの駅まで
たどり着く事ができました。クラシカルで、なかなか良い雰囲気です。
駅員さんの許可を頂き、ホームを見学させてもらう事もできました。

こんな感じです。凄く急な斜面になっているのがわかるかな?
高所恐怖症の方にはつらいかもしれません(笑)
ちなみに僕は、ホームを見て第五部を思い出しました(分かる人居るのか)

山の天気は変わり易いもの。雨も落ち着いた所で観光を切り上げ、
颯爽と下山しました。
あぁ、楽しかった。
走行距離は100km強と、ライトな物でしたが景観に食事(笑)に山道にと
満喫できたツーでした。また誰か誘って行きたいと思います。
っとその前にこいつを忘れていました。よい湯(と)まんじゅうです。
蒸したて過ぎて、熱々です。気をつけないと饅頭の薄皮があごの裏に
張り付いて大惨事かも?!
今度こそ本当に満腹。いよいよ皆様お待ちかねのサービスショット、
YORIの入浴シーンですよー。ぽろりは無いですが(笑)
浸かってます。ふぅ。
ちなみにタオル、持参しても良いのですがYORIはこの鄙びた
雰囲気が好きなので、毎回買って持って帰ります。200円也。
足湯も金の湯なので、利用後は白いタオルがオレンジに染まりますが、
それもまた良し。
あぁ、ぽかぽかして少し汗ばんできたぞ・・・
という事で、贅沢にもソフトクリームです。350円とやや値が張りましたが
その大きさと、軽い食感にびっくり。普段のソフトクリームより牛乳に近い
感じでした。うまー。
ちなみにタオルを売ってた温泉、こんなパネルがありました。
なんて豪華なメンバなんだ。しかし誰も立証できないよなぁ。
最近だと誰が入ったのかな・・・
あなた、と来ましたか(笑)これでYORIも有名人の仲間入り!と思いましたが
冷静になれば足湯には浸かったものの、金の湯に入浴した、とは言えないぞ。
うーん、残念(笑)
有馬を軽く散策し、満喫した所でそろそろNinjaのターン!
天候もまだ耐えそうなので六甲山へ向かう事に。
さて、有馬-六甲。地図上では凄く近いのですが、残念ながら今日は土曜日。
そう、六甲山の一部は、土日に限り二輪通行禁止なのです!
しかたなくR176まででてぐるーっと回る事に。
途中、案の定雨に降られたりもしましたが、無事六甲ケーブルの駅まで
たどり着く事ができました。クラシカルで、なかなか良い雰囲気です。
駅員さんの許可を頂き、ホームを見学させてもらう事もできました。
こんな感じです。凄く急な斜面になっているのがわかるかな?
高所恐怖症の方にはつらいかもしれません(笑)
ちなみに僕は、ホームを見て第五部を思い出しました(分かる人居るのか)
山の天気は変わり易いもの。雨も落ち着いた所で観光を切り上げ、
颯爽と下山しました。
あぁ、楽しかった。
走行距離は100km強と、ライトな物でしたが景観に食事(笑)に山道にと
満喫できたツーでした。また誰か誘って行きたいと思います。
PR
この記事にコメントする
- 無題
有馬温泉は僕は近くなので何回か遊びに行っているのですが、また行きたくなりました♪ 六甲山にも何度も行ってますが、六甲ケーブルの駅には辿り着いたことが無いんです。何故だろ? 今度行ってみよーっと。
- 無題
>>ぷりっけ。さん
一緒に行きましょー、有馬温泉。僕も実は結構近くに住んでいるので、遠回りしないとツーリングな気分にはならないのですが(笑)
>>MASAYAさん
足湯自体は開放されていて、無料なので行って損はないです(笑)
これからの季節はどうしても、ヘルメットシールドに玉砕するヤツ等が増えてきますので、車もアリかもしれませんね・・・
一緒に行きましょー、有馬温泉。僕も実は結構近くに住んでいるので、遠回りしないとツーリングな気分にはならないのですが(笑)
>>MASAYAさん
足湯自体は開放されていて、無料なので行って損はないです(笑)
これからの季節はどうしても、ヘルメットシールドに玉砕するヤツ等が増えてきますので、車もアリかもしれませんね・・・