一応MTGの行程は展望台で無事終了。
しかし、お腹の減ったみんなは道を戻り、道の駅黒潮を目指す事に。

天気の優れない昼過ぎだと言うのに、カウンターの前には行列。
そして無数のメニューにびっくりです。これは悩む。

値段もピンキリでしたが、なかなか来る事の無い場所と言う事も有り
ちょっと奮発して、黒潮海鮮丼をオーダ!うう、給料日前だぜ・・・


うわ、伊勢エビ!豪勢だなぁ。
ところで手前にエビが横たわっていますが、最初から落ちていた
のではなく、丼の上から飛び跳ねたという・・・
新鮮すぎるだろう・・・

雨こそまだ降っていないものの、一面曇り。スカイラインを走る、
という魅惑的なプランもあったのですが、天気を考え岐路に着く事に。
次こそ絶対走るぞ、スカイライン!

安濃SAにて休憩。
凄く目を引くバイクがいたので、オーナの方としばし談笑。
写真の掲載許可を頂いたので、いかに目を引くかご覧ください。

スピーカ、ネオン、装飾。すべてDIYでされた、との事。凄ぇ。
ヘルメットまでご自身で塗装やステッカチューン!勉強になります。
さらにR25を南下し、針TRSへ向かう途中で、危惧していた雨が。
最初はぽつりぽつり。耐えれるかな、と思った瞬間にどしゃ降り。ぎゃー。
カッパを持っていなかったYORIは最初から諦めていたので(笑)デジカメや
携帯が濡れないようにジップロックカバーし、走行続行。
最近雨の仲を走る事が多いなぁ、なぜだろう、とふと考えたんですが
雨男になった、とかではなく「予報が雨であろうと平気で走るようになった」が
正解のような気がします(笑)
針TRSに着く頃には雨も上がり、みんなで休憩した後解散しました。
僕は帰り道に六甲山へ寄ろうかと思ったのですが、暗くなってきたので
進路をサイクルワールドへ変更。

アイライン目立ちますね!やったね!
ひとしきり店内を回った後、帰ろうとしたときに「黒ニンジャ良いですね」と
声をかけて頂き、少しバイク談義を。
最後にはツーリングのお誘いまで頂いちゃいました。機会があれば、是非!
さて、今回の走行距離は536kmとなりました。初の500km超え!
途中で給油したのに、最後には給油ランプが付くなんて初めてです。
そして総走行距離も5000kmを超えました。そろそろオイル交換をしたいと思います。
しかし、お腹の減ったみんなは道を戻り、道の駅黒潮を目指す事に。
天気の優れない昼過ぎだと言うのに、カウンターの前には行列。
そして無数のメニューにびっくりです。これは悩む。
値段もピンキリでしたが、なかなか来る事の無い場所と言う事も有り
ちょっと奮発して、黒潮海鮮丼をオーダ!うう、給料日前だぜ・・・
うわ、伊勢エビ!豪勢だなぁ。
ところで手前にエビが横たわっていますが、最初から落ちていた
のではなく、丼の上から飛び跳ねたという・・・
新鮮すぎるだろう・・・
雨こそまだ降っていないものの、一面曇り。スカイラインを走る、
という魅惑的なプランもあったのですが、天気を考え岐路に着く事に。
次こそ絶対走るぞ、スカイライン!
安濃SAにて休憩。
凄く目を引くバイクがいたので、オーナの方としばし談笑。
写真の掲載許可を頂いたので、いかに目を引くかご覧ください。
スピーカ、ネオン、装飾。すべてDIYでされた、との事。凄ぇ。
ヘルメットまでご自身で塗装やステッカチューン!勉強になります。
さらにR25を南下し、針TRSへ向かう途中で、危惧していた雨が。
最初はぽつりぽつり。耐えれるかな、と思った瞬間にどしゃ降り。ぎゃー。
カッパを持っていなかったYORIは最初から諦めていたので(笑)デジカメや
携帯が濡れないようにジップロックカバーし、走行続行。
最近雨の仲を走る事が多いなぁ、なぜだろう、とふと考えたんですが
雨男になった、とかではなく「予報が雨であろうと平気で走るようになった」が
正解のような気がします(笑)
針TRSに着く頃には雨も上がり、みんなで休憩した後解散しました。
僕は帰り道に六甲山へ寄ろうかと思ったのですが、暗くなってきたので
進路をサイクルワールドへ変更。
アイライン目立ちますね!やったね!
ひとしきり店内を回った後、帰ろうとしたときに「黒ニンジャ良いですね」と
声をかけて頂き、少しバイク談義を。
最後にはツーリングのお誘いまで頂いちゃいました。機会があれば、是非!
さて、今回の走行距離は536kmとなりました。初の500km超え!
途中で給油したのに、最後には給油ランプが付くなんて初めてです。
そして総走行距離も5000kmを超えました。そろそろオイル交換をしたいと思います。
PR
この記事にコメントする
- 無題
>>とらっきぃさん
あの装飾は凄いですよねー!
僕も実は、アイラインの他にもNinja装飾案はあるのですが、なかなか実行に至らない、という・・・(笑)
サイクルワールドって、意外といろいろ揃ってますよ。
もしよろしければ、一度一緒に行きましょう!
あの装飾は凄いですよねー!
僕も実は、アイラインの他にもNinja装飾案はあるのですが、なかなか実行に至らない、という・・・(笑)
サイクルワールドって、意外といろいろ揃ってますよ。
もしよろしければ、一度一緒に行きましょう!
- 無題
いつの間にか後編アップされてた!(笑)
500キロ越えはZZ-R400とセロー以来数年ご無沙汰かも。
セローでは尻が痛かった記憶が今でも鮮明に残ってたり(笑)
FJRすごかったですよねえ、乗ってたおいちゃんもスゴかったし!
でもFJRってずっと1300だと思ってた・・・
1400だったのね~
アイライン、個人的には片側だけの方がカッコイイと思いますよ。
ライムにはなかなか対照的な色がなくて難しいんですよね~
500キロ越えはZZ-R400とセロー以来数年ご無沙汰かも。
セローでは尻が痛かった記憶が今でも鮮明に残ってたり(笑)
FJRすごかったですよねえ、乗ってたおいちゃんもスゴかったし!
でもFJRってずっと1300だと思ってた・・・
1400だったのね~
アイライン、個人的には片側だけの方がカッコイイと思いますよ。
ライムにはなかなか対照的な色がなくて難しいんですよね~
- 無題
今さらですが、僕もアイラインはアシンメトリーに片方だけの方が素敵だと思ったりします♪
500kmも走って六甲山に寄ろうと思っただなんて、結構体力ありますね! & Ninja はやっぱり快適なのかしら。
はぁ~ん、一度で良いから乗ってみたい。明石の TRY on RIDE 行こうかな…。
500kmも走って六甲山に寄ろうと思っただなんて、結構体力ありますね! & Ninja はやっぱり快適なのかしら。
はぁ~ん、一度で良いから乗ってみたい。明石の TRY on RIDE 行こうかな…。